耐荷重・耐摩耗性・耐リム打ち・低転がり抵抗という、電動アシスト車に求められるあらゆるニーズに応えるタフモデル。
とくに荷重を多く積んで走る機会が多い、「働く人」が利用する業務用電動アシスト車に最適な「足楽プロ」は、その素晴らしい特性から、簡易電動車いすのユーザーや、アクティブでパワフルな車いすユーザーにもお薦めです♪
排水性に優れ、雨の日の安全性も考慮。専用プレミアムチューブ付き。
スムーズな走行としなやかな乗り心地を追求したトレッドパターンを採用。グリップ力に優れ、ハンドリングが安定します。電動アシスト車はもちろん、荷積みした自転車にも最適な「足楽プロ」は、簡易電動車いすのユーザーや、アクティブな車いすユーザーにもお薦めです。
新開発のトレッドゴムとスムーズな走行を追求したパターンにより、耐摩耗性がIRCの従来品* に比べて約2倍にもアップ。タイヤ交換の回数が抑えられ、とても経済的です。※IRCの従来品=80型26×1 3/8
耐摩耗性と同様に、走行時の転がり抵抗も足楽プロで8%の低減を達成。転がり抵抗の減少によりバッテリー消費が抑えられるため、アシスト航続距離が長くなります。 ※従来品 80 型 26 × 1 3/8 との比較。
耐パンク性を向上させるために、ビードからビードまで全面にケーシングを行き渡らせた3PLY(3プライ)構造を採用。高いタイヤ剛性を実現し、リム打ちや突き刺しによる耐パンク性能が従来品より約40%向上されています。
ビードとリムが接する部分に「チェーファー=耳テープ」を追加し、高荷重によるビード切れを予防し安全性を高めています。
リムラインは通常 “線” であるのに対し、リムセーバーは “面” で支える構造。剛性アップを図ったタイヤとともに押しつぶされにくくなり、リム打ちパンクを大幅に抑制することができます。
自転車の整備などに用いるケミカル製品やワックス類には、タイヤのゴムを劣化させてしまうものも。All Coverは耐薬品性(ケミカル製品)や耐候性に優れたカバーゴムでタイヤ全体を覆う新しい構造で、タイヤを劣化させる外的要因の影響を防ぎます。ひび割れなどに対して、従来のタイヤより強いのも特徴です。
足楽プロは日本の井上ゴム工業株式会社様が、業務用電動アシスト自転車用のタイヤとして製造販売している商品です。
通信販売が可能な製品ですので、お気軽にお問い合わせ下さいますようお願い致します。
イフに在庫はございませんので、都度取り寄せとなります。
販売価格:¥4,200~ (専用チューブ付き、1本・税抜) 問合番号:ashiraku-pro 在庫状況:在庫無し