本日、2025年7月7日(月)、環境省より十勝地域に「熱中症警戒アラート」が発令されました。
▶ アラートの詳細はこちら → 熱中症警戒アラート(環境省・気象庁)
このような警戒アラートが発令される日は、誰にとっても暑さ対策が欠かせませんが、車いすを使用されている方にとっては、体温調整が難しいケースや発汗しにくい部位があることから、より一層の注意が必要です。
以下に、夏場の車いすユーザーに向けた熱中症対策や工夫が紹介されている記事や資料・サイトをまとめました。ぜひご参考ください。
🔗 車いすユーザー向け 夏の暑さ対策リンク集(外部サイト)
▶ 熱中症を防ぎましょう 障害のある方へ|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/handicap
▶ 日本障がい者スポーツ協会 熱中症予防Q&A.pdf
https://www.parasports.or.jp/paralympic/news/86A.pdf
▶ 車椅子で夏の外出の注意点!体温調節の効かない車いすユーザーの暑さ対策
https://welserch.com/disability/heatacclimationforsci
▶ 夏の日に!車椅子の暑さ対策6つのヒント | きものサロン創夢
https://kimono.salon/wheelchair-heat-countermeasures/
▶熱中症予防対策 – WheeLog!
https://wheelog.com/hp/search
🌡 イフからのお願い
暑さが厳しい時期、我慢せず冷房を活用し、こまめな水分補給を心がけましょう。
また、外出の際は日陰を選び、直射日光を避けるなどの工夫も大切です。
イフでは、通気性に優れたクッション・背張り・車いす用の暑さ対策グッズなどもご紹介しています。
ご相談やお困りごとがあれば、いつでもお気軽にお問い合わせください。