オーダメイド 車いす
WHEELCHAIR
日々の雑多な出来事や、イベント報告、皆様のお役に立てるような情報など、
一つひとつの記事を真摯に書き綴っています。
先日、告知させていただいた「オットーボック車いすの体験試乗会」が大盛況のうちに終了しましたので、その模様を遅ればせながらご紹介させていただきます♪
エクストリームX8の素晴らしい走りを是非とも皆さまに体験してもらいたいと考え、2019年2月1日から開催された「第56回 おびひろ氷まつり 」の会場に持ち込み、体験試乗会を開催させていただきました!
高齢者や障害者、ベビーカー利用者、外国人など、街で見かける多様な方々への声がけやコミュニケーションを行うには、特別な知識ではなく「自分とは違う誰かの視点に立ち、行動する “こころづかい=ユニバーサルマナー” が必要」と考え、その実践に必要な「マインド」と「アクション」を体系的に学び、身につけるための
十勝の冬を盛り上げる一大イベント「第55回おびひろ氷まつり」(帯広のまつり推進委員会主催)が、2月2日から4日まで、帯広市の緑ヶ丘公園一帯で開催されました。今年は「北国の冬にぬくもりとよろこびを」をテーマに開催され、親子連れなど幅広い世代が楽しめるイベントが盛りだくさんでしたが、そこにイフさ
とかちロングトレイルクラシックは、とかちロングトレイル推進協議会が主催しています。とかちロングトレイル推進協議会は十勝の魅力を高め発展させることを目的として設立された、官民一体の連携機構です。
ポラリスとイフのワークショップ「真冬の車椅子」にて、雪道で活躍する車いすの補助アイテムの紹介や体験試乗等をさせていただきました。
NPO法人みんなのポラリスが主催する「氷まつりランチ会」に参加させていただきました♪2月11日(土)のワークショップに先駆けて行う「氷まつりランチ会」は、2月4日(土)12時に、氷まつり緑ヶ丘会場ステージ裏のPRコーナーに展示されているラリーカー前に集合です。ランチ会の目的は
これまで帯広市や芽室町でキッズ(こども)を対象に開催され、いろいろな職業体験を楽しみながら学んだ参加者から大好評の声が聞かれるこの Kid try[キッズトライ]ですが、今回は一味違います!キッズトライキャプテンの長岡さんと森田さんの長年の夢であり、その志し共感した仲間が集い企画した今回は『
障がい者と健常者のへだたりをなくすためのシンポジュウムと障がいがあってもなくてもファッショナブルに生活するためのユニバーサルファッションショー「Uスタイル2015」ユニバーサルシティさっぽろ実行委員会主催のこのイベントにに裏方として参加させていただきながら撮影した写真をご紹介させていただきま
サッポロファクトリーで開催された「超観光展」に、イフとして参加させていただきました♪「バリアを超えるユニバーサルツーリズム」と称した、初の試みとなるイベントでしたが、北海道内の関係者が一同に集い、情報発信や交流の場となりました。私的にも多くの出会いがあり、道内で志しを高く活動されてい