AT補助具製作の模様を赤裸々に公開!

運転補助装置

完成したものだけ見てもなかなかその作業工程は解らないものです・・・

そこで、イフのお仕事を赤裸々に公開!と銘打ったブログだけに、トンテンカンのものづくりの一部始終を本邦初公開!

さぁさぁ、何が出来るかお楽しみです♪

まずは、材料棚から取り出した一本の5mm厚の鉄板。

これをトンテンカンと加工します。
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作

いつも使っている ”金床” では曲げたい形にならないため、応急で丸頭のドリーを旋盤で削り出し、その上で更にトンテンカン・・・♪
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作

直角に曲げる部分は、このように切れ込みを入れ、鋭角にトンテンカン・・・♪
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作

切れ込み部分をTIG溶接で接合して、大凡の形になってきました(^^)

福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作ここまで来て、アルミ材で作った方が早かったかも。。。とやや後悔(笑)

表面になる部分をざっくり削って、下処理をした状態です。
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作

既に削りだしが終わっていた、チューブ状のパイプを下側に溶接完了!
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作さてさて、これは何の部品でしょうか?

所変わってこちらは、鉄のムク材をフライス盤で切削中!
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作

角材で調度良いサイズがあれば話が早かったのですが・・・手持ちサイズが無かったため、このように丸材から四角型のブロックを削り出しました(汗)
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作

イモネジを立て込むための、ネジ山を切り、こちらはひとまず完成なり!
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作ちなみに、中央の穴は、意味があって偏心(中心がずれている)させています(^^)

トンテンカン、ジ~(←溶接の音)と製作したブツは、ベルトサンダーやシングルアクションといった、機械工具で綺麗に成形していきます(^^)
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作

成形後の部品は、自動車のボディの塗装と同じ ”ウレタン焼付塗装” を施します。
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作

あ!塗装し忘れた(汗)・・・

のではなく、このサフェーサー(下地処理)が見える部分には、次の工程で特殊なゴムコーティングを施すため、わざとに塗装をしておりません。。。
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作

ゴムコーティング完了!
手が触れる部分には、このように特殊なゴムの皮膜で覆うことで、滑り止め効果と、柔らかさ、そして金属に直接肌が触れることがないように工夫しております。
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作さて?これは一体何なのでしょう?!?!

じゃ~ん!完成!!

今回、トンテンカンと製作したのは、この赤丸で囲んだ部分!

これは何か?わかりますかぁ?!
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作

実はこれ「ATセレクトレバー補助具(仮称)」という代物なんですが、手指の自由が効かない方や力が弱い方でも簡単に、オートマチックの変速レバーの ”ボタン” を楽に押すことが出来るようにするための補助具なんです。

普段(健常者の方が)何気に操作している、オートマチックの ”操作ボタン” ですが、このボタンを親指で押す動作が難しい方は意外と多いんです。
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作

この補助具は、手のひら全体で、ATの操作レバーを軽く押すことで、横のボタンが押される仕組みになっているので、親指で重たいボタンを押す必要がありません。

使う方のお体の状態に合わせて、操作部の形状を作り上げ、操作の力も最適に合わせているので、フィーリングは最高グッ(+´゚∀゚`)=bですよ。。。
福祉車両 運転補助装置 ATセレクトレバー補助具製作

関連記事

注目の記事

0 0 votes
この記事の評価
コメントの通知/購読設定
受け取る通知
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments
最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 6型ハイエースへの「電動幅広補助ステップ」の取付作業をご紹介します。

  2. ハイエース・バン用「補助ステップ取付ブラケットセット」の取付作業を公開します!

  3. 日本に初上陸した、イタリア Aria Wheels「ULTRA」のセットアップの模様をご紹介します♪

  4. イフのハイエースに「フィオレラリフト」を装着しました!

  5. お客様の長年の悩みだった、ベッドサイドレールの形状変更改造が完了しました!

  6. イタリア Aria Wheels「1.0 Mg」を、ご縁があった東京のお客様に納車しました♪

  7. ハイエース・スーパーロング・ハイルーフ車に、荷役省力車用リフトを装着した事業用貨物自動車を製作しました。

  8. 日本初!電動車いす収納装置「Joey Lift(ジョーイ・リフト)」をホンダ・オデッセイに装着しました!

  1. 日産・キャラバン 荷室床嵩上架装(高耐荷重仕様)

  2. 日本初上陸!イタリア製のハイパフォーマンス車いす Progeo CARBOMAX を納車しました♪

  3. ハイエース200系 車いすリフト架装

  4. AT補助具製作の模様を赤裸々に公開!

  5. ハイエース専用「電動幅広補助ステップ」の取付作業を赤裸々に公開します!

  6. 日産エルグランド・ハイウェイスターに「ターニーエヴォ」を取付

  7. アルトターボRSに901ハンドコントロール・システムを装着!

  8. 車いす収納装置「カロリフト40」を日産ラフェスタに装着!

  1. 無事に運転免許を取得して、愛車となるトヨタ・タンクにペダル延長システムを移設しました♪

  2. イタリア Aria Wheels「1.0 Mg」を、ご縁があった東京のお客様に納車しました♪

  3. 電動アシストユニット「JWX-2」を装着したデモ用車いすを導入しました!

  4. モリトー様の協力のもと、介護リフト「つるべー」のデモを行いました♪

  5. お洒落な「K-MAX」を納車させていただきました♪

  6. ハイエース・バン用「補助ステップ取付ブラケットセット」の取付作業を公開します!

  7. シュミッキング社製、レースタイプのハンドバイクを納車!

  8. 「シティ・コンフォート」納車!

EC商品活用事例

オンラインショップの商品活用事例もご覧ください

elxeed-bk1-plus-sale-fuku-eye
terreus-bag-fukuchan-eye
drive_harness-31-install-eye
elxeed-bk1-plus-introduction-eye
stimulite-selection

広告

TOP